2025年2月23日(日) 午前船

ヤリイカ&寒サバ 25〜30cm 0〜15杯 勝浦沖
ヒラメ 0.5〜2.0kg 0〜4枚 大原〜太東沖
真鯛 0.3〜0.5kg 0〜7枚 大原沖
天気は晴れ。

ヤリイカ&寒サバ船水深200〜230m
サバ30〜40cm20〜50尾
サバは好調に釣れ、ヤリイカもポツポツ型がありました。水温17.0度。澄み。

ヒラメ船は水深5〜18m
前半は流れ悪く、アタリ数も少なく苦戦したが、後半良く流れ好調に釣れました。水温14.8度。薄濁り。

真鯛船は水深18〜48m
風強く釣り辛かったがアタリは多く終日順調に型がありゲストも良く混じりました。外道でマハタ、カサゴ、キジハタ、アカハタ、カンダイ、ウマ混じる。水温15.8度。澄み。

2025年2月22日(土) 午前船

ヒラメ 0.5〜2.2kg 0〜4枚 大原沖
寒サバ&ヤリイカ 30〜40cm 20〜50尾 勝浦沖
真鯛 0.3〜0.7kg 0〜4枚 太東沖
天気は晴れ。

2月22日
ヒラメ船は水深7〜18m
朝の内反応があり、日中も流す度に型があり、終日、順調に釣れました。水温14.5度。澄み気味。

寒サバ&ヤリイカ船は水深170〜230m
ヤリイカ25〜30cm0〜4杯
勝浦沖170〜230m
サバ反応多く好調に釣れたが、ゴマサバも多かった。
ヤリイカは型あったが乗りが続かず数伸びず。水温17.7度。澄み。

真鯛船は水深20〜30m
朝のうちから型出てゲストも混じったが、流れ悪くアタリ少なく数伸びなかった。
マハタ、カサゴ混じる。水温15.0度。澄み。

2025年2月21日(金) 午前船

ヒラメ 0.5〜1.6kg 1〜3枚 岩船〜大原沖
天気は晴れ。

ヒラメ船は水深6〜15m
適度に流れていてポイント変えながら型があり、全員本命GETできました。水温14.2度。澄み気味。

2025年2月19日(水) 午前船

ヒラメ 0.5〜1.6kg 1〜2枚 岩船〜大原沖
真鯛 0.3〜0.7kg 1〜6枚 大原〜岩船沖
天気は晴れ。

ヒラメ船は水深6〜14m
終日、流れよく朝の内、良型混じりで順調に釣れました。
後半は風強まり釣り辛く、数伸びず。水温14.9度。澄み気味。

真鯛船は水深13〜45m
今日も風強く、釣り辛い中前半はアタリ多く型がありゲストも混じったが更に風強まり、後半はアタリ減ってしまった。
マハタ、ウマ混じる。

2025年2月16日(日) 午後船

真鯛 0.3〜1.5kg 0〜7枚 大原沖
天気は晴れ。

真鯛船は水深20〜52m
午前より流れがゆるまり、釣りやすくなりアタリ多く、終日、順調に型があり、中鯛(1.5kg1.5kg)混じりで釣れました。水温16.2度。澄み。
外道でマハタ、カサゴ、ウマヅラ混じる。

2025年2月16日(日) 午前船

真鯛 0.3〜3.5kg 3〜7枚 大原沖
ヒラメ 0.5〜3.0kg 0〜2枚 岩船〜大原沖
天気は雨、後、曇り。

真鯛船は水深25〜45m
今日も速い潮の中で良型狙いで中鯛(2.3kg1.57kg)大鯛(3.5kg)釣れて他にも良型のバラシもありました。
終日小型も釣れながらゲストも混じり好調に釣れました。
マハタ、カサゴ混じる。水温16.7度。澄み。

ヒラメ船は水深6〜15m
朝の内、よく流れていたが、根掛かりが多くなってしまい苦戦。
日中、流れ止まりポイント移動して行ったがアタリ少なく数伸びず。水温16.9度。澄み。

2025年2月15日(土) 午後船

真鯛 0.3〜1.4kg 0〜7枚 大原沖
天気は曇り。

真鯛船は水深20〜40m
午前とはポイントを変えて良型狙いで速い潮の中で、釣り辛いながら型出て中鯛も混じったが釣り辛く、0枚の方も出てしまいました。
外道でマハタ、カサゴ、ウマ混じる。水温18.5度。澄み。
3 / 685« 先頭...234...最後 »