天気は曇り。
水深25〜40m
反応あり潮適度に流れ、大鯛や1kgクラスも混じり順調に釣れました。水温14.8度。澄み気味。竿頭は茂原市の大木さん。
ヒラメ |
0.6〜3.3kg |
0〜6枚 |
太東〜大原沖 |
ヒラメ |
0.6〜3.0kg |
0〜4枚 |
太東〜大原沖 |
フグ |
18〜30cm |
15〜24尾 |
太東沖 |
天気は晴れ。
ヒラメ船は水深15〜20m
潮の流れ不足でしたが、イワシの反応あり大鮃(3.3kg3.3kg3.2kg3.0kg2.9kg)も混じり、2kg前後の良型も多く好調に釣れました。水温13.8度。薄濁り。竿頭はヒラメ釣り初挑戦の練馬区の篠田さん。
ヒラメ別船は大鮃(3.0kg2.7kg)も混じりました。トップ4枚が2名。竿頭は日野市の金子さん。
フグ船は水深18〜20m
大型(30cm以上)主体で終日ポツポツ釣れました。型がいいのでお土産には十分でした。水温13.5度。薄濁り。竿頭は佐倉市の高嶺さん。
ヒラメ |
0.6〜2.0kg |
1〜12枚 |
太東沖 |
スルメ |
30〜40cm |
20〜37杯 |
勝浦沖 |
フグ |
18〜32cm |
1〜19尾 |
太東沖 |
天気は晴れ。北寄りの風が3〜5m。
ヒラメ船は水深18m前後
今日も朝から1kg以上主体に絶好調に釣れ、ビギナー多かったがアタリも多く終日好調に釣れ船中104枚と好調に釣れました。水温13.3度。薄濁り。竿頭は市原市の岡本さん。
スルメ船は水深200〜230m
終日順調に良型主体で型があったが、潮の流れ不足で多点掛け少なかったです。多点掛け増えれば数も期待できると思います。2番手32杯。水温16.5度。澄み。竿頭は調布市の金本さん。
フグ船は水深15〜20m
前半根周りで釣るが、魚群反応少なく低調。後半良型(30cm級)主体で釣れました。最低は船酔い者。外道でメバル、ウマヅラハギ、イシガレイ等混じりました。水温13.6度。薄濁り。竿頭は足立区の勝野さん。
ヒラメ |
0.5〜2.0kg |
3〜9枚 |
太東沖 |
フグ |
16〜28cm |
48〜67尾 |
太東沖 |
真鯛 |
0.3〜1.2kg |
3枚ずつ |
太東沖 |
天気は晴れ。
ヒラメ船は水深18m前後
朝からアタリ多くバラシも多かったが、1kg以上主体に終日好調に釣れました。2番手8枚が2名。3番手7枚が3名。船中73枚。外道でホウボウ、マトウダイ等混じりました。水温13.7度。薄濁り。竿頭は我孫子市の木内さん。
フグ船は水深15m前後
中型主体で終日順調に釣れました。特に納竿際には反応あり、入れ掛かりもありました。2番手65尾。外道でヒラメ、ウマヅラハギ、アカメ等混じりました。水温12.6度。薄濁り。竿頭は八王子市の武者さん。
真鯛船は乗り合い3名の成績。水深25〜40m
終日型はあり良型も混じったが、放流サイズが多かったです。外道で4.5kgのカンダイが混じりました。水温14.9度。澄み気味。竿頭は越谷市の安原さん。
ヒラメ |
0.7〜4.2kg |
7〜19枚 |
太東沖 |
フグ |
16〜26cm |
21尾ずつ |
太東沖 |
天気は晴れ。
ヒラメ船は水深18m前後
朝から絶好調に釣れ、1kg以上の良型主体で船中104枚!4.2kgの大鮃も混じりました。2番手14枚が2名。外道でマトウダイ、ガンゾウビラメ等混じりました。水温13.8度。薄濁り。竿頭はいすみ市の鈴木さん。
フグ船は水深8〜16m
水温低下で活性低く数が伸びませんでした。根掛かりも多く釣り辛かった。水温12.2度。薄濁り。竿頭は船橋市の本堂さん。
ヒラメ |
0.6〜2.6kg |
0〜5枚 |
太東〜大原沖 |
フグ |
18〜32cm |
38尾 |
太東沖 |
真鯛 |
300〜400g |
1〜2枚 |
御宿沖 |
天気は雪、後、曇り。
ヒラメ船は水深15〜20m
イワシの反応あり、全体的に型良く順調に釣れました。トップ5枚が2名。外道もマトウダイが混じりました。水温14.2度。澄み気味。竿頭は江戸川区の松浦さん。
フグ船は水深15m前後
流す度に型があり、順調に釣れました。雪の為早上がりでした。水温14.3度。薄濁り。
真鯛船は水深25〜45m
潮は適度に流れたが、ウマヅラハギの餌取り多く、風も強まり雪も降り出し釣りにならず9時45分に早上がりしました。大型のバラシ(ハリス切れ)あり。水温14.5度。澄み。竿頭は本庄市の安井さん。
天気は晴れ。西寄りの風が1〜2m。
水深15〜42m
良型狙いでイワシの中を狙い、ワラサ(5kg)混じったが、サメが多く苦戦。マヅメには中鯛も釣れ、カサゴ、フグ、ウマヅラハギ等の外道も混じりました。水温14.4度。澄み気味。竿頭は市川市の安達さん。
529 / 554« 先頭«...528529530...»最後 »