ヒラメ |
0.5~2.6kg |
0~5枚 |
太東~大原沖 |
フグ |
16~32cm |
24~63尾 |
太東沖 |
天気は晴れ。北西の風が3~5m。
ヒラメ船は、水深15m前後
適度に潮流れ、終日順調に釣れ、1.5kg前後も多数混じりました。外道でマトウダイ、アイナメ等混じりました。水温16.0度。澄み気味。竿頭は、昭島市の小嶋さん。
フグ船は、水深6~12m
前半、潮流れず苦戦したが、後半、潮が流れ出し、好調に釣れました。水温14.8度。濁り。竿頭は、足立区の勝野さん。
ヒラメ |
0.5~2.7kg |
2~10枚 |
大原沖 |
フグ |
18~34cm |
21~52尾 |
太東沖 |
真鯛 |
300~800g |
9~13枚 |
大原沖 |
天気は晴れ。西寄りの風が3~5m、後、6~8m。
ヒラメ船は、水深15m前後
朝からアタリ多く好調に釣れ、後半も良型混じりで順調に釣れました。船中55枚。外道でホウボウ、マトウダイ、マゴチ等混じりました。水温16.3度。澄み気味。竿頭は、江戸川区の加藤さん。
フグ船は、水深12~15m前後。
潮適度に流れ、終日順調に釣れました。水温15.6度。濁り。竿頭は、千葉市の神野さん。
真鯛船は、水深20~40m
水温低下で小型が多かったが、終日順調に釣れました。水温15.6度。澄み。竿頭は、千葉市の馳川さん。
ヒラメ |
0.5~2.3kg |
0~3枚 |
大原沖 |
フグ |
18~34cm |
20~58尾 |
太東沖 |
真鯛 |
300~700g |
2~5枚 |
岩船沖 |
天気は晴れ。西南西の風が3~5;m。後、12~15m。
ヒラメ船は、水深10~20m
前半、潮の流れ不足で苦戦したが、次第に潮流れ出し、順調に釣れました。水温16.5度。薄濁り。竿頭は、足立区の白石さん。
フグ船は、水深12~15m
前半、入れ掛かりもあり、好調に釣れました。後半も流す度に、順調に型がありました。水温16.7度。薄濁り。竿頭は、世田谷区の松崎さん。
真鯛船は、水深20~35m
ポツポツ釣れたが、風強まり、10時に早上がり。水温16.7度。澄み気味。竿頭は、八街市の海保さん。
ヒラメ |
0.4~2.8kg |
2~6枚 |
大原沖 |
フグ |
18~34cm |
2~34尾 |
大原~太東沖 |
真鯛 |
300~700g |
5~10枚 |
岩船沖 |
天気は晴れ。南西の風が5~7m。後、10~13m。
ヒラメ船は、水深10~20m
イワシの反応があり、強風の中でも良型混じりで、終日順調に釣れました。水温17.0度。薄濁り。竿頭は、千葉市の斉木さん。
フグ船は、水深10~15m
後半、太東沖に移動後、中型主体に順調に釣れました。外道で石ガレイ、アイナメ等混じりました。水温15.0度。濁り。竿頭は、練馬区の成田さん。
真鯛船は、水深25m
順調に釣れたが、風強まり8時過ぎに早上がりしました。水温17.6度。濁り。竿頭は、白井市の古川さん。
天気は晴れ。西南西の風が1~3m。
水深15~22m
小型多く餌取り多かったが、終日ポツポツ釣れました。外道でフグ、ウマヅラ、カワハギ等混じりました。水温18.1度。澄み。竿頭は、川越市の村田さん。
ヒラメ |
0.5~2.3kg |
1~5枚 |
大原沖 |
フグ |
18~32cm |
2~9尾 |
太東~岩船沖 |
天気は晴れ。北西の風が1~4m。
ヒラメ船は水深10~20m
前半は潮適度に流れ、良型も混じり、順調に釣れました。後半、潮流れなくなり食い渋る。2番手4枚が2名。水温17.4度。薄濁り。竿頭は、鎌倉市の松田さん。
フグ船は水深10~25m
色々ポイント移動したが、潮流れず苦戦しました。水温18.0度。濁り。竿頭は、鎌ヶ谷市の中澤さん。
ヒラメ |
0.6~4.4kg |
5~11枚 |
大原沖 |
真鯛 |
300~800g |
2~6枚 |
大原沖 |
天気は雨、後、晴れ。南西の風が3~5m。後、10~13m。
ヒラメ船は水深10~18m
イワシが入り、朝から入れ食いで大ビラ(4.4kg4.2kg3.8kg)も混じり、2kg主体で絶好調に釣れました。大漁満足で10時早上がりでした。船中35枚。外道でマトウダイ、イナダ等混じりました。水温18.5度。薄濁り。竿頭は、新宿区の大島さん。
真鯛船は水深15~20m
風強く、アタリ取り辛かったが、順調に型があり、イナダ、ハナダイ、ガンゾウビラメ、ウマヅラ等外道混じりで釣れました。南西の風強まり、8時半早上がり。水温18.6度。澄み気味。
534 / 550« 先頭«...533534535...»最後 »