ヒラメ |
0.6〜5.3kg |
1〜2枚 |
太東〜大原沖 |
天気は晴れ。北西の風が6〜8m。
水深10〜25m
朝の内、大鮃も混じり良型揃いで順調も、日中はアタリ取れず数が伸びませんでした。水温13.6度。澄み気味。竿頭は千葉市の盛さん。
ヒラメ |
0.5〜2.3kg |
1〜5枚 |
岩船沖 |
フグ |
25〜38cm |
3〜14尾 |
太東沖 |
天気は晴れ。北寄りの風が2〜4m。
ヒラメ船は水深20〜40m
前半1kg前後主体に好調に釣れ、後半はポイント移動しながら良型も混じり、ポツポツ順調に釣れました。坊主なし。外道でマトウダイが混じりました。水温13.9度。澄み。竿頭は千葉市の渡辺さん。
フグ船は水深33〜40m
深場で良型主体に釣れたが、アタリ少なく数が伸びませんでした。型がいいのでお土産になりました。水温13.6度。澄み。練馬区の篠田さん。
ヒラメ |
0.5〜2.7kg |
0〜6枚 |
大原〜岩船沖 |
スルメイカ |
32〜45cm |
15〜25杯 |
勝浦沖 |
フグ |
25〜38cm |
1〜8尾 |
太東沖 |
天気は晴れ。
ヒラメ船は水深20〜30m
日中は流す度に型があり、1kg以上の良型多く順調に釣れました。水温14.2度。澄み。竿頭は新宿区の大島さん。
フグ船は水深40m前後
良型(30cm以上)主体だが、アタリ少なく苦戦しました。水温14.6度。澄み。竿頭は市川市の池田さん。
スルメイカ船は水深150〜200m
順調に釣れるが、手返し悪く数が伸びませんでした。ヤリイカが4割でした。水温14.9度。澄み。竿頭は鎌ケ谷市の柴田さん。
真鯛 |
0.3〜4.5kg |
0〜6枚 |
太東沖 |
真鯛別船 |
0.3〜1.1kg |
1〜6枚 |
太東沖 |
天気は晴れ。南西の風が1〜3m。
水深40m前後
最初のポイントは、ウマヅラハギの餌取り多く苦戦。移動後、大鯛4.5kgや1kgクラス多数混じり順調に釣れました。外道でハナダイ、ホウボウ、ウマヅラハギ、マハタ、フグ等多彩に混じりました。水温14.6度。澄み。竿頭は入間市の渡辺さん。
真鯛別船
竿頭は、藤沢市の川村さん。
ヒラメ |
0.6〜3.0kg |
0〜6枚 |
大原沖 |
ヒラメ別船 |
0.6〜2.2kg |
0〜8枚 |
大原沖 |
フグ |
16〜38cm |
1〜10尾 |
太東沖 |
天気は晴れ。北西の風が2〜4m。
ヒラメ船は水深12〜25m
朝一アタリ多く、バタバタと好調に釣れました。日中は、次第に潮止まりポツポツでした。外道でマトウダイ、ホウボウ等混じりました。水温14.0度。澄み。竿頭は白井市の大塚さん。
ヒラメ乗り合い別船
竿頭は、大田区の石川さん。
フグ船は水深15〜20m
潮が澄み流れず、条件悪く不調でした。水温13.9度。澄み。竿頭は、昭島市の井上さん。
天気は晴れ、時々曇り。北西の風が2〜4m。
水深140〜210m
ポツポツ順調に釣れ、好ポイントに入ると4点、5点掛けもありヤリイカ(38〜48cm)混じりで釣れました。水温17.2度。澄み。竿頭は武蔵野市の高田さん。
ヒラメ |
0.5〜1.6kg |
1〜6枚 |
太東〜大原沖 |
フグ |
18〜38尾 |
1〜22尾 |
太東沖 |
天気は晴れ。北西の4〜6m。
ヒラメ船は水深20m
1kg前後主体で潮も適度に流れ、終日順調に釣れました。船中坊主なし。外道で4.6kg(70cm)のメジマグロ、ホウボウ、ガンゾウビラメ等混じりました。水温13.6度。澄み。竿頭は大網白里市の尾前さん。
フグ船は水深20m前後
前半順調に型があったが、後半流れ悪く数伸びませんでした。外道でウマヅラハギ等混じりました。最低は船酔い者。水温13.2度。澄み。竿頭は千葉市の南雲さん。
669 / 696« 先頭«...668669670...»最後 »