イサキ |
23〜40cm |
11〜50尾 |
大原沖 |
イサキ |
23〜40cm |
9〜50尾 |
大原沖 |
真鯛 |
0.3〜1.9kg |
0〜5枚 |
太東〜大原沖 |
天気は晴れ。
イサキ船は水深15〜30m
良型も混じり、朝から好調に釣れ、2隻共に定量達成しました。水温19.0度。薄濁り。
真鯛船は水深25〜45m
前半、アタリ良く1kgオーバーや中鯛も混じり、平均サイズ良く釣れました。外道でマハタ、カサゴ、メバル、フグが混じりました。水温18.5〜19.0度。濁り。
天気は晴れ。
真鯛船は水深13〜45m
浅場のポイントからスタートしたが、アタリ少なく沖のポイントへ移動後、アタリ多く、1kgサイズも混じりました。青物も混じる。水温18.0度。濁り。
イサキ |
23〜42cm |
7〜50尾 |
大原沖 |
イサキ |
23〜40cm |
15〜50尾 |
太東〜大原沖 |
イサキ |
23〜40cm |
5〜50尾 |
大原沖 |
天気は晴れ。
イサキ船は乗り合い3隻
水深15〜35m
時化後でも好調キープ!大型42cm41cm混じりました。
朝から多点掛け多く、終日好調に釣れました。水温17.7度。澄み気味。
イサキ |
20〜38cm |
20〜50尾 |
太東〜大原沖 |
真鯛 |
0.3〜1.0kg |
2枚ずつ |
岩船〜大原沖 |
天気は晴れ。
イサキ船は水深15〜28m
前半、潮速く二枚潮で釣り辛かったが、後半、潮止まりはじめて、良型混じりで好調に釣れました。水温19.4度。薄濁り。
真鯛船は水深15〜55m
深場で良型狙いからスタートし、1kgサイズゲット。良型は不発でしたが、マハタ良く混じり浅場に移動後はメバルも良く混じりました。
他にヒラマサ、カサゴ混じる。水温18.0〜19.0度。薄濁り。
イサキ |
20〜38cm |
24〜50尾 |
大原沖 |
真鯛 |
0.3〜0.7kg |
0〜6枚 |
大原〜太東沖 |
天気は晴れ。
イサキ船は水深15〜24m
朝から反応多くなり、良型混じりで好調に釣れました。水温18.5度。濁り。
真鯛船は水深12〜20m
濁り強く、アタリ少なかったが、流れ良く日中になり少しずつアタリ増え、順調に釣れ、外道でメバル、カンパチ、イナダ、ふぐ、イサキが混じりました。水温18〜19度。濁り。
イサキ |
20〜38cm |
15〜50尾 |
大原沖 |
真鯛 |
0.3〜0.6kg |
0〜3枚 |
大原〜太東沖 |
天気は晴れ。
イサキ船は水深14〜28m
朝の内、良型混じりで釣れ、日中、中だるみの時間もあったが、後半食い良くなり、定量達成しました。水温19.3度。濁り。
真鯛船は水深15〜45m
良く流れて、アタリ多くなかったが、型はあり外道も良く混じりました。
外道でマハタ、メバル、カサゴ、ガンゾウビラメ、ウマヅラハギが混じりました。
イサキ |
20〜38cm |
15〜50尾 |
太東〜大原沖 |
真鯛 |
0.3〜1.8kg |
0〜4枚 |
大原沖 |
天気は晴れ。
イサキ船は水深15〜28m
朝の内、アジも多かったが、型はあり、後半、ポイント移動しながら納竿前は入れ食いもあり好調に釣れました。水温17.5度。澄み気味。
真鯛船は水深13〜45m
濁り潮で朝の内、アタリ少なかったが、徐々にアタリ出て型があり、日中、中鯛も釣れ他に良型のバラシ2回ありました。
外道でマハタ、カサゴ、メバル、ウマヅラハギが混じりました。水温16.0〜17.1度。濁り。
4 / 554« 先頭«...345...»最後 »