ふぐ |
16〜36cm |
15〜71尾 |
大原沖 |
ヒラメ |
0.4〜1.7kg |
0〜3枚 |
大原沖 |
真鯛 |
0.3〜0.6kg |
0〜8枚 |
大原沖 |
天気は晴れ。
ふぐ船は水深5〜9m
終日、ポツポツ順調に釣れました。水温16.0度。薄濁り。
ヒラメ船は水深5〜12m
反応あっても流れ悪く、単発で数は伸びませんでした。水温16.0度。澄み気味。
真鯛船は水深12〜25m
流れ良く、アタリ多く型が出たが、アタリの割に食い悪く、巻物オンリーの割にかかり悪かった。水温19.3度。澄み。
天気は晴れ。
真鯛船は水深13〜25m
アタリ多く、型出たが、潮全く流れず、食い続かず釣果に差が出ました。水温18.1度。澄み気味。
ふぐ |
16〜36cm |
16〜80尾 |
大原沖 |
ヒラメ |
0.4〜3.27kg |
0〜5枚 |
大原沖 |
真鯛 |
0.3〜0.8kg |
1〜15枚 |
大原沖 |
天気は晴れ。
ふぐ船は水深5〜9m
今日も朝の内は砂地で良型混じり、好調に釣れました。
日中は根周りに反応あり、数伸びました。水温15.6度。濁り。
ヒラメ船は水深3〜15m
朝一、好調に釣れ、日中は反応狙って良型狙い。
流れ不足だったが、大鮃混じりで順調に釣れました。水温16.0度。薄濁り。
真鯛船は水深13〜23m
流れ良く明るくなってからアタリ多くなり、好調に型があり、半分がレンタル初挑戦の方だったが全員釣れました。良型マハタも混じりました。水温18.5度。薄濁り。ハタ、アカメ混じる。
ふぐ |
17〜32cm |
23〜72尾 |
大原沖 |
ヒラメ |
0.4〜3.14kg |
1〜7枚 |
大原沖 |
天気は晴れ。
ふぐ船は水深5〜9m
暗い内は砂地でアタリ多く、中型主体で順調につれました。
後半、根の中で群れが固まり好調に釣れ数伸びました。水温15.7度。薄濁り。
ヒラメ船は水深4〜10m
明るくなってから反応固まってきて、潮全く流れなかったが、食えば良型で大鮃も混じりました。(3.14kg3.13kg2.84kg2.59kg2.29kg1.89kg1.88kg)
水温14.9度。濁り。
ヒラメ |
0.4〜2.79kg |
0〜6枚 |
大原沖 |
ふぐ |
18〜30cm |
12〜17尾 |
大原〜太東沖 |
天気は晴れ。
ヒラメ船は水深4〜13m
明るくなってから反応も出てきて、良型も混じって順調に釣れました。水温16.0度。薄濁り。
ふぐ船は水深5〜10m
朝の内、砂地で順調に型があったが、明るくなったらアタリ悪くなってしまった。日中、根周りを狙うが型程度でした。水温15.7度。濁り。
ヒラメ |
0.4〜2.1kg |
0〜2枚 |
大原〜太東沖 |
真鯛 |
0.3〜0.7kg |
0〜9枚 |
大原〜太東沖 |
天気は晴れ。
ヒラメ船は水深5〜12m
後半、反応のあるポイントに戻り、食えば良型でした。
大鮃クラスのバラシあり。水温15.8度。薄濁り。
真鯛船は水深12〜25m
アタリ多く、型出たが、終日、潮流れずアタリの割に食い悪かった。流れればまた期待。0枚は船酔い者。水温18.6度。澄み気味。
ふぐ |
18〜32cm |
24〜29尾 |
大原〜太東沖 |
ヒラメ |
0.3〜1.3kg |
1〜2枚 |
太東〜大原沖 |
天気は晴れ。
ふぐ船は水深4〜9m
朝のうち砂地で中型主体でポツポツと順調に釣れた。
後半根回りで型程度。水温15.7度。薄濁り。
ヒラメ船は水深3〜15m
朝の内アタリあったが、潮の流れ悪く、かかりも悪く、型はあったが食い続かず数伸びませんでした。水温16.5度。濁り。