イサキ |
20〜32cm |
0〜25尾 |
大原沖 |
イサキ |
20〜32cm |
5〜23尾 |
大原沖 |
天気は晴れ。
イサキ船は水深16〜30m
一昨日より水温が5度下がったが、水温ない割にはダブルなどもあり、ポツポツ釣れました。水温上がればまた期待。水温15.5度。澄み気味。
イサキ |
20〜35cm |
33〜50尾 |
大原沖 |
真鯛 |
0.3〜0.7kg |
0〜5枚 |
岩船沖 |
天気は曇り、後、晴れ。
イサキ船は水深18〜30m
朝の内、反応多くダブルトリプルもあり、好調に釣れ日中、ポイント移動先で入れ食いもあり、数も増えました。水温21.0度。澄み。
真鯛船は水深5〜20m
全く流れなかったが、アタリ多く型がありました。外道でマハタ、メバル、フグ、ガンゾウビラメが混じりました。水温20.0度。薄濁り。
イサキ |
19〜30cm |
30〜45尾 |
大原沖 |
真鯛 |
0.3〜0.5kg |
0〜5枚 |
岩船〜太東沖 |
天気は曇り。
イサキ船は水深15〜30m
朝2時間は流したままで反応多く、好調に釣れ、後半はポイント移動しながら釣るが活性上がらず苦戦。外道で真鯛、ウマヅラハギが混じりました。水温20.8度。澄み。
真鯛船は水深5〜20m
前半、アタリ少なかったが、食えば真鯛で型が出たが、日中、放流サイズ多くなってしまい太東沖に移動後、アタリ多く型があり、フグ、カサゴが良く混じりました。水温20.0度。
天気は曇り。
真鯛船は水深6〜23m
アタリは少なかったが、流れ良く、食えば真鯛で順調に釣れました。外道でフグ、ヒラメが混じりました。水温20.5度。薄濁り。
天気は雨、後、曇り。
イサキ船は水深15〜30m
食いは続かなかったが、ポイント移動しながら貯めていき、定量達成しました。水温17.8度。澄み気味。
真鯛 |
0.3〜0.8kg |
3〜21枚 |
大原〜岩船沖 |
イサキ |
23〜40cm |
30〜50尾 |
大原〜岩船沖 |
天気は曇り。
真鯛船は水深8〜18m
流れ良く、イワシの反応もあり、アタリ多く、好調に釣れました。外道でヒラメ、アオハタ、メバル、カサゴ、ふぐ、アカメ混じる。
水温20度。濁り。
イサキ船は水深14〜28m
朝の内、反応多く、入れ食いもあり好調スタート。日中、中だるみもあったが、最後にまたダブルなどあり定量達成しました。
水温17.5度。澄み気味。
天気は晴れ。
真鯛船は水深15〜35m
アタリ多かったが、流れ悪く型程度でしたが、ゲストにカサゴが良く混じりました。マヅメにかけて流れ良くなったが、潮型悪く釣り辛かった。外道でカサゴ、マハタ、メバル混じる。水温18.0度。薄濁り。